スマートフォン専用ページを表示
風に吹かれて街歩き
代官山、恵比寿、自由が丘あたりがお散歩コース。いつもと違った道を歩くと面白い発見がある。
海外ではマルシェを訪ねて地元の人と触れあう旅が好き。
2020年01月10日
冬の京都 龍安寺石庭
この日は嵯峨野から嵐山まで散策。そのあとバスを乗り継いで龍安寺を訪ねました。龍安寺は京都府京都市右京区にある臨済宗妙心寺派の寺院。有名な石庭は明応8年(1499年)に方丈が建立された際の造営といわれます。白砂の上に大小15個の石が配された、およそ75坪の枯山水庭園。虎が子供を連れているように見えることから「虎の子渡しの庭」ともいわれています。
この様子を動画、
「冬こそ訪ねたい石庭龍安寺」
にアップ。
posted by m2holiday at 11:33|
Comment(0)
|
京都
冬の京都 嵯峨野から嵐山へ
この日の京都は、嵯峨野から嵐山を散策。大覚寺からあだしの念仏寺へ。そして祇王寺、二尊院、常寂光寺、落柿舎、野宮神社を経て渡月橋の嵐山へと歩きました。落柿舎の近くにある茶店でおそばとみたらし団子をいただきました。このあたりの風景がいかにも京都らしくて好きです。
この様子を動画、
「冬の京都 嵯峨野から嵐山へ」
へアップ。
posted by m2holiday at 00:00|
Comment(0)
|
京都
旧嵯峨御所大本山大覚寺を訪ねて
この日は嵯峨野から嵐山まで散策。最初はここ旧嵯峨御所大本山大覚寺です。ここは弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山。正式には旧嵯峨御所大本山大覚寺と称し、嵯峨御所とも呼ばれています。平安初期、嵯峨天皇が檀林皇后とのご成婚の新室である離宮を建立されたが、これが大覚寺の前身・離宮嵯峨院です。大覚寺は、いけばな発祥の花の寺であり「嵯峨御流」の総司所(家元)。
大覚寺の様子を動画、
「旧嵯峨御所大本山大覚寺」
にアップ。
posted by m2holiday at 00:00|
Comment(0)
|
京都
<<
2020年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
名前:Minoru Tanaka
ウェブサイトURL:
http://www.office-m2.co.jp/
カテゴリ
東京街歩き
(386)
日本の街歩き
(129)
めぐろ街歩き
(189)
世界の街歩き
(13)
代官山・恵比寿
(246)
横浜
(32)
鎌倉
(26)
箱根
(40)
京都
(75)
海老名
(16)
はとバスツアー
(22)
ニュージーランド
(117)
フランス
(61)
イタリア
(43)
スペイン
(91)
ランチ情報
(108)
環境
(30)
つぶやき
(375)
地域活動
(306)
過去ログ
2020年09月
(9)
2020年08月
(19)
2020年07月
(31)
2020年06月
(31)
2020年05月
(31)
2020年04月
(55)
2020年03月
(40)
2020年02月
(25)
2020年01月
(28)
2019年12月
(22)
2019年11月
(42)
2019年10月
(32)
2019年09月
(27)
2019年08月
(28)
2019年07月
(40)
2019年06月
(25)
2019年05月
(31)
2019年04月
(27)
2019年03月
(52)
2019年02月
(28)
2019年01月
(28)
2018年12月
(27)
2018年11月
(37)
2018年10月
(28)
2018年09月
(14)
2018年08月
(9)
2018年07月
(14)
2018年06月
(8)
2018年05月
(10)
2018年04月
(9)
2018年03月
(14)
2018年02月
(10)
2018年01月
(15)
2017年12月
(5)
2017年11月
(7)
2017年10月
(16)
2017年09月
(5)
2017年08月
(5)
2017年07月
(10)
2017年06月
(12)
2017年05月
(13)
2017年04月
(13)
2017年03月
(17)
2017年02月
(10)
2017年01月
(19)
2016年12月
(16)
2016年11月
(9)
2016年10月
(6)
2016年09月
(13)
2016年08月
(13)
検索ボックス