スマートフォン専用ページを表示
風に吹かれて街歩き
代官山、恵比寿、自由が丘あたりがお散歩コース。いつもと違った道を歩くと面白い発見がある。
海外ではマルシェを訪ねて地元の人と触れあう旅が好き。
<<
2020年07月
|
TOP
|
2020年09月
>>
- 1
2
>>
2020年08月31日
うなぎの登三松でランチ&ユニクロでエアリズムマスクを購入
久しぶりに東銀座にあるうなぎの「登三松」でランチをすることにしました。目黒駅から都営三田線に乗り、三田駅で浅草線に乗り換えて東銀座へ。歌舞伎座の地下にある木挽町広場でひと休みして「登三松」へ向かった。11時半過ぎに入ったので人も少なくいつものサービス定食(1,500円+税)を注文。ボリュームがあっておいしかった。そのあと銀座の松屋でメガネの調整をしてもらい、新しくオープンしたユニクロ(UNIQLO TOKYO)でエアリズムのマスクを購入。最後は有楽町駅前にあるスターバックスコーヒーでひと休み。帰りは日比谷からバスで家路へ戻りました。
この様子を動画、
「うなぎの登三松でランチ&ユニクロでエアリズムマスクを購入」
にアップ。
posted by m2holiday at 20:01|
Comment(0)
|
東京街歩き
2020年08月29日
都会の別天地・等々力渓谷を訪ねて
猛暑の中、東京23区内にただひとつある世田谷の等々力渓谷を訪ねました。そこはまるで別天地の渓谷。多摩川に向かう谷沢川の流れに沿って散策路を歩む約1キロのコース。赤いゴルフ橋の脇から急な階段をくだるともうそこは別世界。この日の気温も32.7度が渓谷へ入ると29.2度と-3.5度も低くなっています。渓谷を上がると等々力不動があり桜の季節にも多くの人で賑わう。
この様子を動画、
「都会の別天地・等々力渓谷」
にアップ。
posted by m2holiday at 22:37|
Comment(2)
|
東京街歩き
2020年08月28日
「すべてのいのちを守るための月間」にあたり
「すべてのいのちを守るための月間」にあたり
(2020年9月1日〜10月4日)
教皇フランシスコは、2015年に回勅「ラウダート・シ ともに暮らす家を大切に」を発表され、全世界の人に向けて、「私たちの共通の家」という総合的な視点から、エコロジーの様々な課題に取り組むことを呼びかけられました。その上で教皇は、毎年9月1日を「被造物を大切にする世界祈願日」と定められました。
posted by m2holiday at 17:41|
Comment(0)
|
つぶやき
内海桂子さんが97歳で死去されました
内海桂子・好江さんは三味線漫才で有名。その桂子さんが97歳で死去されました。このとき1997年1月2日、東京丸の内の読売新聞社前からスタートする駅伝を見て浅草へ。ちょうど桂子・好江さんご両人のサイン会が行われていたので記念に一枚パチリ。ご冥福をお祈りします。
posted by m2holiday at 14:17|
Comment(0)
|
つぶやき
2020年08月27日
カトリック目黒教会へはしばらくご無沙汰、そこでおすすめの一冊
新刊書『ミサ聖祭 聖書にもとづくことばと所作の意味』
フリープレスより発刊予定です。しばらくカトリック目黒教会にも行くことができないのでこの時期、こういう本をじっくり読むのもいいかな。数年前まで目黒教会にいらした田中神父さまがなつかしい。アマゾンにて予約受付中。
posted by m2holiday at 17:04|
Comment(0)
|
つぶやき
インターネット回線を「ひかり」に変更する契約をしました
インターネットの回線契約を「ひかり」タイプに変更する契約をしました。ユーチューブのアップロードに時間がかかりすぎるので調べてみたら30メガの回線でした。今後は2ギガになるのでストレスなくアップロードできそう。しかも従来の契約料金よりも安くなるのでラッキーだ。
posted by m2holiday at 12:03|
Comment(0)
|
つぶやき
動画撮影には必須のNDフィルター
動画撮影を続けてきてやっとNDフィルターの必要性がわかってきました。静止画の撮影だとほとんど必要なかったけど動画撮影だとシャッタースピードが限られてしまうのでレンズの絞りだけでは間に合わない。しかもバックを適度にぼかして撮るにはNDフィルターは必須。フレームレートとシャッタースピードの関係がやっと理解できた。24フレームで撮っているのでシャッターは1/50に設定。これでは明るい屋外だと絞りきれない。そこでNDフィルターが必要となる。アマゾンで可変できるNDフィルターを購入しました。
posted by m2holiday at 12:01|
Comment(0)
|
つぶやき
2020年08月24日
中目黒の聖ミカエル教会ミサ中に急な大雨
日曜のミサは中目黒にある聖ミカエル教会へ。所属している目黒教会はIDを申請し、発行してもらったあとにそれぞれ参加申込みを行い、主任司祭が選別するという複雑な方法なので自宅近くのこちらの教会へ行くようにしています。ミサの終わり近くに急激な大雨。しばらく教会で雨宿りしてから戻りました。ここには神のみ摂理修道女会があり、シスターたちがやさしく受け入れてくれます。
この様子を動画、
「中目黒の聖ミカエル教会ミサ中に急な大雨」
にアップ。
posted by m2holiday at 16:36|
Comment(0)
|
つぶやき
2020年08月23日
雨の代官山もまた楽しい
この日は朝から涼しそうな一日になりそうなので久しぶりに代官山へ散歩。しかし途中で大雨にあいしばらく中目黒にある聖ミカエル教会で雨宿り。小降りになったので近くのバス停からバスに乗って代官山へ移動。雨降りでも代官山は多くの人がやってくる。ヒルサイトテラスから旧山手通りを眺める。行き交う人を見るだけでも面白い。T-SITEにあるファミリーマートでバラエティおかずおむすび(341円税込)とコーヒー(100円)で手軽にランチ。近くにあるシェ・リュイのステーキランチは2550円で次回にお預け。そのうちに雨も上がり今日は八幡通りを歩いてみることにした。知らないお店が結構ある。裏道を入ったところには古い民家を改造した真っ黒に建つ SISON GALLERYがあった。長主久史(ながすひさし)氏の写真展が開催されていたので見てきました。日常のちょっとしたシーンを見事に表現している素晴らしい写真だ。散歩の最後はいつものピカール代官山でアイスクリーム。
この様子を動画、
「雨の代官山もまた楽しい」
にアップ。
posted by m2holiday at 19:28|
Comment(0)
|
代官山・恵比寿
2020年08月18日
真夏の代官山旧朝倉家住宅を訪ねて
今日は気温も33度と前日の猛暑よりやや低めの一日となりました。そこで代官山にある重要文化財の旧朝倉家住宅を訪ねました。さすがに真夏の午前中だったので来場者は私一人のみ。旧朝倉家住宅は、東京府議会議長や渋谷区議会議長を歴任した朝倉虎治郎氏により大正8年(1919年)に建てられました。朝倉家は甲州武田家の家臣で、江戸時代に代官山へ移住し、帰農したと伝わっています。幕末から三田用水の水車を利用した精米業を始めて、個人経営では東京一の白米商といわれるほどに成長し、精米業で成した資本を元に土地経営へと事業を拡大させていきました。
この様子を動画、
「真夏の代官山旧朝倉家住宅を訪ねて
」にアップ。
posted by m2holiday at 19:08|
Comment(0)
|
代官山・恵比寿
- 1
2
>>
<<
2020年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
名前:Minoru Tanaka
ウェブサイトURL:
http://www.office-m2.co.jp/
カテゴリ
東京街歩き
(386)
日本の街歩き
(129)
めぐろ街歩き
(189)
世界の街歩き
(13)
代官山・恵比寿
(246)
横浜
(32)
鎌倉
(26)
箱根
(40)
京都
(75)
海老名
(16)
はとバスツアー
(22)
ニュージーランド
(117)
フランス
(61)
イタリア
(43)
スペイン
(91)
ランチ情報
(108)
環境
(30)
つぶやき
(375)
地域活動
(306)
過去ログ
2020年09月
(9)
2020年08月
(19)
2020年07月
(31)
2020年06月
(31)
2020年05月
(31)
2020年04月
(55)
2020年03月
(40)
2020年02月
(25)
2020年01月
(28)
2019年12月
(22)
2019年11月
(42)
2019年10月
(32)
2019年09月
(27)
2019年08月
(28)
2019年07月
(40)
2019年06月
(25)
2019年05月
(31)
2019年04月
(27)
2019年03月
(52)
2019年02月
(28)
2019年01月
(28)
2018年12月
(27)
2018年11月
(37)
2018年10月
(28)
2018年09月
(14)
2018年08月
(9)
2018年07月
(14)
2018年06月
(8)
2018年05月
(10)
2018年04月
(9)
2018年03月
(14)
2018年02月
(10)
2018年01月
(15)
2017年12月
(5)
2017年11月
(7)
2017年10月
(16)
2017年09月
(5)
2017年08月
(5)
2017年07月
(10)
2017年06月
(12)
2017年05月
(13)
2017年04月
(13)
2017年03月
(17)
2017年02月
(10)
2017年01月
(19)
2016年12月
(16)
2016年11月
(9)
2016年10月
(6)
2016年09月
(13)
2016年08月
(13)
検索ボックス